テレワークで何かと話題のZoom。マイカではZoomのセットアップ方法や使い方を紹介していきます。
今回のテーマは、Zoomでミーティングを予約する方法。Zoomでは、「○月×日の×△時から、Zoomでミーティングを実施」というようにミーティングを予約することができます。予約したスケジュールは、iCalやOutlook、Googleカレンダーなどのカレンダーアプリに保存されるので、あとで確認できて便利。カレンダーアプリに保存された内容を参加者と共有すれば、指定日時にZoomでのミーティングが開催されます。
では、予約するための手順を説明しましょう。
- 1)Zoomアプリを起動し、スケジュールをクリックします。
- 2)「トピック」を編集します。(デフォルトでも問題ありません)
- 3)パスワードが不要なら、「ミーティング パスワード必須」のチェックを外します。
- 4)ビデオやオーディオ等の設定をし、「スケジュール」をクリックします。
- 5)カレンダーアプリ(画面はGoogleカレンダー)が開くので、内容を保存します。参加者には、スケジュールの内容を共有します。
これで、Zoomのミーティングの予約が完了しました。
いつものように、動画での手順も載せておきます。参考にしてくださいませ。
【戻る】 4ステップで、Zoomミーティングを開始する
【次へ】 パソコンの画面を共有する
[pt_view id=”c7cdfe7s9t”]
コメント