腕利きの編集者&ライターである堀井塚さんが、間違った日本語の使い方を指摘しつつ、正しい日本語を解説する「重箱の隅」シリーズ。ここに掲載されているのは、実際に堀井塚さんが編集した原稿の中にあった例だそうです。恥ずかしながら、私も同じような使い方をしていた覚えが……。
それでは、今回も選りすぐりの5例をご紹介しましょう! (井上真花)
(1) 毛並と毛色 ( ・´ω・`)
「毛並」は血筋、家柄の意味。「他社製品とは毛並が違う」ではメーカーのブランド力を強調してしまう。そこは種類や性質っー意味で「毛色」だ。
(2) 意外にややこしい (´・∀・`)
「存在感が薄れる」の反対は「存在感が高まる」でも「存在感が強まる」でも「存在感が濃くなる」でもないと思うんだ。「存在感を増す」か「存在感を強くする」かな。
(3) 座って走ってんのかよ ( ・´ω・`)
「トップの座をひた走る」って言うから車椅子レースかと思ったゎ。
(4) 「ゆがんでる」から「いびつ」なわけで (ー_ー;)
「いびつなゆがみ」って漢字で書くと「歪な歪み」なんだが。
(5) それって、並んでるだけなのでは (・へ・)
行列を作ったのはわずか2人……それ、行列ちゃいますやん。
次回もつつきまくるよっ
(`・ω・´)ゞ
コメント