腕利きの編集者&ライターである堀井塚さんが、間違った日本語を指摘しつつ、正しい使い方を解説する「重箱の隅」シリーズ。ここに掲載されているのは、実際に堀井塚さんが編集した原稿の中にあった例だそうです。恥ずかしながら、私も同じような使い方をしていた覚えが……。
それでは、今回も選りすぐりの5例をご紹介しましょう! (井上真花)
(1) 組み合わせが違う (´・ω・`)
「入隊したばかりで退団する」って、「隊」に入ったのに「団」を退くわけ? 入隊の対義語は除隊、退団は入団の対義語だ。
(2) 「納得」は出し入れしないよね? (´・∀・`)
「納得を引き出す」ってのを見かけたんだけど、すごく気持ち悪い。相手に納得してもらうつー意味では「説得する」っていう日本語がある。
(3) どっちも釈放じゃあねぇ(´・ω・`)
「無罪釈放」「情状釈放」っていうハイレベルな間違いを発見。「無罪放免」と「情状酌量」だな。
(4) 一番だから最初なんだな (˘・_・˘)
「一番最初」とか「一番最後」とか。話し言葉ではアリだけど、文章にすると頭悪そう。
(5) 間に合ってない…… (´・д・`)
昔、ドラマを見てたら「開けちまったパンドラの箱は閉めるしかねぇだろっ!」って言ってたんだけど、「パンドラの箱(壷)を開ける」ってのは「取り返しのつかないことをしでかす」という意味。「取り返しがつかない」ことを「取り返す」のは無理なんじゃないかと。
ところで「コトバンク」の「デジタル大辞泉」によると「すべての災いが地上に飛び出したが、急いでふたをしたので希望だけが残ったという。」らしいんだけど、俺が子供の頃に読んだギリシャ神話の本では最後に「希望」が這い出てきたはず。なぜ、そういう解説になったのか、ご存じの方がいたら是非。
次回もつつきまくるよっ
(`・ω・´)ゞ
コメント