【コラム】「ちゃんと話、聞いてる?」問題、勃発中!

スタッフコラム

誰かと話をしていて「聞いてもらえていない気がする……」とモヤモヤしたことはありませんか?

相手と視線は合っているし、フンフンと相づちもしてくれる。合間に「なるほどね」「わかるよ」と声をかけてくれることもある。でも、聞いてもらえている実感がない……。

なぜそんなことになってしまうのでしょうか。理由はいろいろあるのですが、その1つが「(聞き手が話し手を)ちゃんと見ていない」ため。

例えば、家族が「疲れた……」と言ったとします。そのとき、あなたはどんな言葉を返しますか?

  1. じゃ、今夜はゆっくり寝たほうがいいね。
  2. 体調が悪いんだったら、医者に行った方がいいよ。
  3. 美味しいものを食べてしっかり寝れば、明日には元気になるさ!
  4. 仕事しすぎだと思うよ。もう少し仕事を減らしてもらえば?

だいたい、こんな感じでしょうか。

こうやって並べてみると、とても思いやりに溢れた言葉のように見えます。ところがこれを聞いた瞬間、彼(彼女)は機嫌が悪くなり「そういうことを言ってほしいわけじゃない」と攻撃してくるかもしれません。思いやりをもって会話しようとしているのに、怒らせてしまっては元も子もありませんね。

では、どう言えばよかったのでしょうか? 考えても正解がわからないときは、いっそ「疲れた……」といっている彼(彼女)に聞いてみてはいかがでしょう。たとえば、こんな感じ。

「仕事が多くて疲れたのかな?」

質問されると、彼(彼女)は「どうかな?」と自問自答を始めます。仕事が多かったから疲れたのかな? それとも、昨夜寝不足だったから?……あなたはその自問自答に寄り添いながら、ときに「寝不足だと、そうなるケースが多い?」というように質問を挟みます。すると、彼(彼女)はまたそれについて考え始める。

こうして自分との対話を続けていくことで、彼(彼女)自身で「疲れた」原因を見つけるかもしれません(もしかすると見つからないかもしれません)。

実は、原因が見つかるかどうかはどうでもいいんです。大事なのは、あなたが彼(彼女)と一緒にいて、「彼(彼女)と彼(彼女)自身の対話」に寄り添い続けたということ。しかも、ただ「一緒にいてみていればいい」ということではありません。ちゃんと「関心を持って」聞いているかが重要なのです。

あなたが相手に全く関心がない状態で話していても、そのことはすぐ相手に伝わります。それによって、相手はさらに傷つき、怒りをエスカレートさせるでしょう。

反対に、あなたが「この人はなぜ疲れているのだろう?」と関心を持ち、一緒に考えて始めると、それだけで彼(彼女)はとても安心し、「聞いてもらえた」ということに満足します。

とても多くの人が「自分に関心をもってほしい」「ちゃんと話を聞いてほしい」と願っています。しかし、残念ながらあまりその気持ちが満たされることはありません。その理由は、多くの人が「相手」に興味を持っていないから。

先の例でいうと、(1)〜(4)は相手を思いやった言葉のように見えますが、実は「家族が疲れているのはイヤ」というあなた自身のニーズがあり、それを早く解決しようとしているだけ。そこに「相手の今の状況を知りたい」という気持ちはありませんよね。

もし心当たりがあれば、次に家族が「疲れた」と言ったとき、こんな風に会話したらどうなるか試してみてください。あ、でもそのとき「本当にうまくいくのかな?」と思って試してはダメですよ。ちゃんと「家族が疲れている」という状況に関心を持って話を進めてくださいね。

井上 真花(いのうえみか)

井上 真花(いのうえみか)

有限会社マイカ代表取締役。PDA博物館の初代館長。長崎県に生まれ、大阪、東京、三重を転々とし、現在は東京都台東区に在住。1994年にHP100LXと出会ったのをきかっけに、フリーライターとして雑誌、書籍などで執筆するようになり、1997年に上京して技術評論社に入社。その後再び独立し、2001年に「マイカ」を設立。主な業務は、一般誌や専門誌、業界紙や新聞、Web媒体などBtoCコンテンツ、および広告やカタログ、導入事例などBtoBコンテンツの制作。プライベートでは、井上円了哲学塾の第一期修了生として「哲学カフェ@神保町」の世話人、2020年以降は「なごテツ」のオンラインカフェの世話人を務める。趣味は考えること。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

マイカのニュースレターに登録

* = required field
TOP

お問い合わせ

CLOSE

お問い合わせ