腕利きの編集者&ライターである堀井塚さんが、間違った日本語を指摘しつつ、正しい使い方を解説する「重箱の隅」シリーズ。ここに掲載されているのは、実際に堀井塚さんが編集した原稿の中にあった例だそうです。恥ずかしながら、私も同じような使い方をしていた覚えが……。
それでは、今回も選りすぐりの5例をご紹介しましょう! (井上真花)
(1) 使わないで歩けよ (‘・ω・’)
「王道を使い倒す」って意味不明。王道は歩くもんだろ。
(2) 「挙」の字がかぶってるでしょうが ( ・´ω・`)
「事例を挙げれば枚挙に暇(いとま)がない」って、クドくない?
「事例は枚挙に暇(遑)がない」だよね。
(3) 「槍玉に挙がる」って責められたいのかよ (゚Д゚)
「槍玉に挙げる」は「多くの中から選び出して攻撃・非難の目標とする」の意味だと知ってたら「(自分から進んで)槍玉に挙がる」やつなど存在せんとわかるやろ。
(4) しっくりこない組み合わせ (˘・_・˘)
「頭一つ抜けている」は「はっきりとした差がある」って意味だけど、「頭一つ安い」って言われるとしっくりこない。でも、うまい言い換えが思いつかなくてメチャクチャ気持ち悪い。
(5) 「感」はいらない (´・∀・`)
たまに見かける「緊張感が高まる」って言い方。「緊張が高まる」でOK。
次回もつつきまくるよっ
(`・ω・´)ゞ
コメント