しばらく九州でバンワークしていましたが、東京で対面仕事が入り、急いで移動することになりました。そこで、仕事時間を確保するためにフェリーを使ってみることにしました。
今回選んだのは、新門司港と神戸港を繋ぐ「阪九フェリー」です。このフェリーを使うと、新門司港を18:40に出港し、神戸港には翌日の7:10分に到着します(平日の場合)。着いた朝から運転すれば、その日のうちに東京に着くこともできます。つまり、大幅に時間を短縮できます。


三半規管の弱い僕は、船酔いを恐れて、これまでフェリーを敬遠していました。しかし実際に乗ってみると、細かい機械的な揺れは感じるものの、船酔いするほどではありません。

フェリーの設備も素晴らしく、船のあちこちで休めるスペースがあったり、キッズコーナーがあったり、レストランや売店、自販機も充実していたりして、とても快適です。


内湯や露天風呂もあります。船に乗り込んで早々、まだ出航していない時間に露天風呂に入ってみましたが、おそらく港からは丸見えだったのではないでしょうか(笑)。

客室は窓付きの和室を選びましたが、まるで旅館のようでした。窓からは海が見えます。テレビもあって、夜はゆっくりと過ごすことができました。こんなに快適なら、もっと早く使っていれば良かったと思いました。

九州 – 関西間以外にもフェリーは運航しているので、今後、遠出をする際はフェリーの活用も視野に入れていきたいと思いました。

コメント