今回はChatGPTを使う際の注意点について紹介します。ChatGPTは、質問すれば何でも答えてくれるので、いろいろと質問をしている人も多いでしょう。
しかし、ChatGPTをWeb検索のように使おうとすると上手く行かないケースがあります。時々「ウソ」が紛れてしまうからです。
そもそもChatGPTは、正しい情報を回答するサービスではなく、もっともらしい文章を作るジェネレーター的なサービスです。
ChatGPTの仕組みを簡単に説明すると、「ある単語に続く次の単語を推測し、文章を組み立てる」という動作をしています。
例えば、「昔々あるところに」という言葉に対して「おじいさんとおばあさんが住んでいました」と答える人は多いと思いますし、「川から桃が」という場合には、「どんぶらこっこと流れてきました」というように文章を続ける人が多いと思います。こういったことをChatGPTは行っています。
ChatGPTは、たくさんの文章を学習し、次に続く言葉を予測しているだけに過ぎないので、不正確な情報を回答することもあるんです。
しかし、実際に使っていると、かなり正確に回答します。これは、多くの文章を学習した結果、回答の精度が上がっているのでしょう。テキスト生成系AIは、膨大な学習をすればするほど、精度が高くなっていくことが知られています。
ということは、これからも精度は上がっていくでしょうし、「ChatGPTが嘘をつく」という状況は減っていくでしょう。
現状では、回答の正確性を調べたり、ChatGPTが誤解しにくいように指示を工夫したりする必要があります。例えば「あなたは弁護士です」「あなたは顧客です」というようにChatGPTの「ふるまい」を決めることで、結果をある程度コントロールできます。また、「ステップバイステップで」と指示することで、ChatGPTが段階的に処理をし、回答の品質を向上させるということもできます。
「ChatGPTはしらっと嘘をつく」といって、使うのをやめてしまうのはもったいない。この特集では、精度が高い解答を得るためのノウハウを紹介していきます。