井上です。自宅のベランダで育てていたマーロウの花が咲きました。育て始めてからもう数年になりますが、花を見たのは初めて。こんなにきれいな花なんですね。

マーロウの花を摘んで乾かしたあと、花弁をティーカップに入れてお湯を注ぐと、とても喉にいいお茶ができるそうです。私は喉が弱いので、いつかやってみたいと思っていました。これはチャンスと花を摘み、ドライフルーツメーカーに入れて乾かしたところ、こんな風になりました。

カップに入れてお湯を注ぐと、きれいなブルーのお茶「ブルーマーロウ」になります。私はありがたくこのままいただきましたが、ここにレモン汁を落とすとピンク色に変わるそうです。まるで化学の実験のようですね。

花として愛でてもきれいだし、お湯を注ぐと体にいいお茶になるし、しかも実験として楽しむことができる。マーロウってとってもおトクな植物なんですね。興味のある方は、お試しください。