【はじめてのChatGPT】Code Interpreterを使う

ChatGPT

今回はChatGPT Plusの新機能「Code Interpriter」を紹介します。

これまではChatGPTでファイルを扱うことができず、分析や編集する際はプロンプトに埋め込む必要がありました。Code Interpreterを使えば、アップロードしたデータをChatGPTで分析したり、編集したりできるようになります。画像データをアップロードすると、サイズ変更やウォーターマークの挿入など処理も可能です。

使い方はアイデア次第ですが、特に「分析」用途でその実力を発揮するでしょう。例えば総務省などが公開しているオープンデータを分析すれば「子育てしやすそうな地域」を分析することもできますし、各自治体が公開しているデータを使えばもっとローカルな分析も可能でしょう。

これまではExcelなどでそれらのデータを開き、並べ替えやソート、ピボットテーブルなどの機能を使って分析してきました。たとえば「子育てしやすそうな地域」を分析する場合、必要な情報が掲載されているデータを使い、人口統計や出生統計、医療施設の数、保育所の数や在所児数、消費支出などの項目をそれぞれスコア化しランキングし、分析します。この作業だけでもかなりの工数と時間がかかります。

しかしCode Interpreterを使えば、必要なデータをアップロードし、「子育てしやすそうな街はどこ?」と質問するだけで分析が始まります。

※今回は、SSDSE(教育用標準データセット) | 独立行政法人 統計センター (nstac.go.jp)からデータセットをダウンロードして使用しています。

分析結果から知りたいことがあれば、話し言葉でChatGPTに聞けば教えてもらえます。たとえばランキングが表示された後、「●●のランクが高い理由は?」と聞けば、その理由を解説します。

つまり、これまで分析作業に必要だったExcelやプログラミングの知識は不要で、だれでも簡単に分析し、その情報を活用できるようになるということです。

なお、AIは入力した内容も学習に使うケースがあるため、機密情報や個人情報が掲載されているデータなどは使わない方が安全でしょう。

秋葉 けんた

秋葉 けんた

IT系のライティングを担当。 書籍、雑誌、業界誌やWebコンテンツなど、コンシューマからB2Bまで幅広く執筆。また、広告やカタログ、導入事例といった営業支援ツールの制作にも携わる。年間におよそ200件の原稿を執筆。●これまでの主な仕事 PC/周辺機器(CPU/DVD・BD・HD DVD/LCD/プリンタなど)、基幹システム(CRM/ERP/SFA/SOA/帳票など)、ストレージ(SAN/NAS/LTO/SASなど)、セキュリティ(BIOS/UTM/情報漏えい対策/デザスタリカバリ/内部統制・コンプライアンス/ネットワークセキュリティ/メールセキュリティなど)、ネットワーク(KVMスイッチ/グループウェア/サーバ/資産管理/シンクライアント/ホスティングなど)、その他(.NET/BI/カタログ/各種戦略/導入事例/パートナー取材など)…ほか、多数執筆。●連絡先 メール:kenta@office-mica.com

関連記事

マイカのニュースレターに登録

* = required field
TOP

お問い合わせ

CLOSE

お問い合わせ