ふと思い立って伊豆長岡へ行ってきました。
以前から気になっていたお宿「石のや」さんは
2000坪もの敷地があり、
お庭を囲んで22室のお部屋が離れのようになっています。
フロント棟の前には足湯があり
お庭を眺めながら過ごすことができます。
ここでは飲泉もできるので楽しみにしていたのですが
機会を逸してしまったのが残念。
客室の建物は昭和40年代に建てられた数寄屋造り。
「古いのでいろいろご不便があるかもしれません」
とおっしゃいますが、それはそれで趣があるし、
懐かしさも感じられて
わたしたちには心地よいお部屋でした。

内風呂に温泉が引いてあるのもよかったです。
露天ではないけれど窓があり、
外の空気を取り込めば半露天のようになって
小さな森が見えるのです。
そして、大浴場へは手ぶらで行けるのがとても便利でした。
例えば、散歩をしてフロント棟でコーヒーを飲んだあと、
一度部屋に戻って準備をすることなく
ふらっと大浴場で温まって、それからお部屋に戻ればいいのですから。

お食事は、別棟の食事処へ。
半個室になっているので、
周りが気になることもなくゆっくりできます。
どのお料理も目に楽しく、伊豆の春の味を楽しませてもらいました。
お料理の分量もちょうどよかったです。

朝ごはんのメインになる焼き魚は
チェックインの時に選ぶようになっていて
わたしは塩サバを、相方は鯵の開きをお願いしました。
これがまたおいしかったのですよ。
おみやげに買って帰りたくなるぐらい。
今回は観光らしいことをしなかったのですが
お宿で過ごす時間だけで満足することができました。
またお邪魔したいと思います。