【告知】J-WAVE TOKYO MORNING RADIO(1/27〜1/30)出演します

お知らせ

井上です。FM(81.3FM)の「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」という番組に出演することになりました。OAは2025年1月27日〜1月30日の4日間。8:15スタートの「Lenovo Pro Light Up Your Business」というコーナーで、先日出版された著書「AI時代の読書革命」についてお話しします。番組はスマホの「radiko」アプリがあれば聴けます。関東地方は無料でも聴けますが、それ以外の地域の方は有料会員でないと聴けないかもしれません。

番組のなかでお話を聞いてくださるのは、別所哲也さん。別所さんは生放送ですが、私は事前収録とのこと(なにいってるのかよくわからないと思いますが…)で、1月22日に六本木の収録スタジオにお邪魔しました。

ラジオ出演は初めてではなく、これまでコミュニティFMには何度かお邪魔しておりました。しかしJ-WAVEは初めてでしたので、ちゃんと話せるかどうかちょっと心配でしたが、ふたを開けてみると、なんてことはない。いつも通り、ペラペラおしゃべりしちゃっていました笑。あっという間でしたが、とても楽しかったです。

話の内容はぜひOAで聞いていただきたいのですが、主に「AI読書とはなんなのか」「AIと一緒に本を読むとどうなるのか」「これからの読書はどうなっていくのか」といった質問に対してお答えしていきました。「なぜAIと一緒に読書しようと思われたのですか」という質問に対し、「哲学カフェをやっている関係で哲学書をよく読むのですが、難解でなかなか読み進められず…」と答えると、「なんと、哲学書でしたか!」と爆笑されてしまいました笑。

番組で話していた内容は、こちらの著書で詳しく解説しています(画像をクリックするとAmazon販売ページに移動します)。

収録が終わった後、近くにある国立新美術館に立ち寄り、ランチを食べました。なぜここにきたかというと、ここが映画『君の名は』の聖地だったから。『君の名は』大ファンの秋葉さんがどうしてもこの店に入りたいというので、入ってみました。今日はよく晴れていて、日差しがよく差し込んでいたこともあり、とてもきれいなお店でした。

井上 真花(いのうえみか)

井上 真花(いのうえみか)

有限会社マイカ代表取締役。PDA博物館の初代館長。長崎県に生まれ、大阪、東京、三重を転々とし、現在は東京都台東区に在住。1994年にHP100LXと出会ったのをきかっけに、フリーライターとして雑誌、書籍などで執筆するようになり、1997年に上京して技術評論社に入社。その後再び独立し、2001年に「マイカ」を設立。主な業務は、一般誌や専門誌、業界紙や新聞、Web媒体などBtoCコンテンツ、および広告やカタログ、導入事例などBtoBコンテンツの制作。プライベートでは、井上円了哲学塾の第一期修了生として「哲学カフェ@神保町」の世話人、2020年以降は「なごテツ」のオンラインカフェの世話人を務める。趣味は考えること。

関連記事

マイカのニュースレターに登録

* = required field
TOP

お問い合わせ

CLOSE

お問い合わせ